- 募集職種
-
- 営業系総合職
1.戸建て住宅・マンション販売営業/分譲住宅事業部
2.土地有効活用のコンサルティング営業/土地有効活用事業部
3.用地仕入れ営業/用地部
4.スーパーバイザー/シニア事業推進課
5.不動産管理/賃貸マンション課 - 企画系総合職
1.企画・マーケティング/営業企画課・営業推進課 - 技術系総合職
1.施工管理・設計/建設事業本部
2.設計/土地活用設計課
3.コーポレートエンジニア・IT戦略企画/システム室 - 基幹系総合職
1.経理担当/経営企画部 経理課
2.企画管理担当/経営企画部 企画管理課 - 事務系一般職
1.営業事務、一般事務
2.営業アシスタント
- 営業系総合職
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:3ヶ月 但し、条件・待遇等に変更なし)
- 応募資格
-
- 1.2026年3月卒業見込の方
- 2.普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
※入社までに取得必須
- 募集学科
-
- 営業系総合職/企画系総合職/技術系総合職(システム室)/基幹系総合職/事務系一般職
全学部・全学科 - 技術系総合職(建設事業本部・土地活用設計課)
建築学専攻(建築、空間設計、土木、住環境など)を中心に、文系学部も可
- 営業系総合職/企画系総合職/技術系総合職(システム室)/基幹系総合職/事務系一般職
- 採用企業
-
- 営業系総合職(分譲住宅事業部・土地有効活用事業部・用地部)/企画系総合職/技術系総合職/基幹系総合職
フジ住宅株式会社 - 営業系総合職(シニア事業推進課・賃貸マンション課)/事務系一般職
フジ・アメニティサービス株式会社
- 営業系総合職(分譲住宅事業部・土地有効活用事業部・用地部)/企画系総合職/技術系総合職/基幹系総合職
- 勤務予定地
-
- 営業系総合職(分譲住宅事業部・土地有効活用事業部・用地部)/企画系総合職/事務系一般職
本社(大阪府岸和田市)、大阪支社(大阪市北区) - 営業系総合職(シニア事業推進課・賃貸マンション課)/事務系一般職
本社(大阪府岸和田市)
※入社後、大阪支社(大阪市北区)での勤務の可能性あり。 - 技術系総合職(建設事業本部・土地活用設計課)
本社(大阪府岸和田市)、大阪支社 桜川オフィス(大阪市浪速区) - 基幹系総合職/技術系総合職(システム室)
本社(大阪府岸和田市)
- 営業系総合職(分譲住宅事業部・土地有効活用事業部・用地部)/企画系総合職/事務系一般職
- 勤務時間
-
- 営業系総合職(土地有効活用事業部・用地部・シニア事業推進課・賃貸マンション課)/企画系総合職(営業企画課)/技術系総合職(土地活用設計課)/事務系一般職
9:00~18:00 (休憩60分) - 営業系総合職(分譲住宅事業部)
- 企画系総合職(営業推進課)
- 技術系総合職(建設事業本部)/技術系総合職(システム室)/基幹系総合職
8:40~17:40 (休憩60分)
10:00~19:00 (休憩60分)
大阪支社営業部
<平 日>12:30~21:30 (休憩60分)
<土日祝>10:00~19:00 (休憩60分)
- 営業系総合職(土地有効活用事業部・用地部・シニア事業推進課・賃貸マンション課)/企画系総合職(営業企画課)/技術系総合職(土地活用設計課)/事務系一般職
- 給与
-
- 【総合職】
大学院卒:270,000円
大学卒:260,000円
専門学校・短大卒:240,000円
高卒:230,000円 - 【一般職】
大学卒:220,000円
専門学校・短大卒:210,000円
高卒:200,000円
- 【総合職】
- 諸手当
- 交通費全額補助、資格手当
- 昇給
- 定期昇給年1回(定期昇給以外にも、臨時昇給する場合があります。)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)各2カ月※但し入社初年度の6月は除く
- 休日・休暇
-
- 営業系総合職(分譲住宅事業部)
完全週休2日制(火曜・水曜) - ほか
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日) - 全職種共通事項
年間休日120日
GW・お盆・年末年始(会社カレンダーによる)
有給休暇、誕生日休暇、慶弔休暇
- 営業系総合職(分譲住宅事業部)
- 福利厚生
社内制度 - 各種社会保険、定期健診、親孝行月間、記念日花束送付、
有給休暇計画付与、保養所、360度評価制度、
確定拠出年金(401K)、脳ドッグ補助金制度、
高気圧酸素BOXの設置、表彰制度、積立有給休暇制度など
- 資格取得
支援制度 - 資格取得一時金(資格取得後に、一時金を支給)
例:一級建築士・宅地建物取引士合格時に24万円など
※その他、社内の一級建築士による勉強会の開催など、
資格取得に向けた社内のサポート体制に力をいれています。
- 研修・
教育制度 - 新入社員研修、OJT研修、外部研修、会長・社長への質問会
教育書籍の配布、通信教育制度